BEAGLE-HC 医薬品、医療機器の研究・開発 ポータルサイト
 現在位置 : HOME > 研究開発 > 医療機器の開発 Beagle−HC
Page Index
情報BOX 政府の戦略会議 医療機器産業の将来ビジョン 医療テクノロジー推進会議
殿堂入りの医療機器       
 
情報BOX ↑ このページの最初へ
医療機器メーカーの成長戦略 科学技術政策研究所、2012年4月6日
 医療機器メーカーの成長戦略―日本のものづくり力を活かした海外展開による競争力強化―
 
我が国における医療機器の開発・実用化の推進に向けた人材育成策 科学技術政策研究所、2012年2月10日
 
医療機器開発におけるICRの推進 科学技術振興機構、平成19年
 
 
政府の戦略会議 ↑ このページの最初へ
平成22年版厚生労働白書 厚生労働省、平成22年8月27日
 <厚生労働省改革元年>
   〜生活者の立場に立つ信頼される厚生労働省〜
   〜参加型社会保障の確立に向けて〜
 
医療産業研究会報告書の公表 経済産業省、平成22年6月30日
 経済産業省は、医療サービスの新たな市場の拡大のための方策を検討する「医療産業研究会」(座長:伊藤元重 東京大学教授)において、報告書をとりまとめましたので、公表いたします。
 
厚生労働分野における新成長戦略について 厚生労働省、平成22年6月21日
 平成22年6月18日に政府の「新成長戦略」が閣議決定されたことに伴い、参考までに、同戦略のうち、厚生労働分野の施策を体系的にとりまとめいたしましたので公表します。

  ・「新成長戦略」について 平成22年6月18日 閣議決定
  ・新成長戦略〜「元気な日本」復活のシナリオ〜 経済産業省
 
産業構造ビジョン2010 経済産業省、平成22年6月1日
 産業構造審議会産業競争力部会は、日本経済の再浮上を図る「産業構造ビジョン」をまとめました。

 戦略5分野(医療・介護・健康・子育てサービス)
  ・公的保険外の健康関連産業の創出
  ・医薬品・医療機器の研究開発環境改善(薬事審査の迅速化等)
  ・医療ツーリズムの受け入れ拡大
  ・子育てサービスの産業化
 
平成21年度医療機器分野への参入・部材供給の活性化に向けた研究会報告書 経済産業省、平成22年3月
  
今後のライフサイエンス・ヘルスサイエンスのグランドデザイン 日本学術会議、2008年9月8日
 ライフサイエンス研究の質的変遷に対する対応と、さらに国民の要望の強い「人間」への応用科学としてのヘルスサイエンス領域を創設するために、その在り方について審議した結果を取り纏め、公表するものである。
 
「技術戦略マップ2007」の策定について 経済産業省、2007年4月23日
 「技術戦略マップ2007」は、新産業の創造やリーディングインダストリーの国際競争力を強化していくために必要な重要技術を絞り込むとともに、それらの技術目標を示し、かつ研究開発以外の関連施策等を一体として進めるプランを総合的な技術戦略としてとりまとめたものです。
 情報通信分野、ライフサイエンス分野、環境・エネルギー分野、ナノテクノロジー・材料分野、ものづくり分野における25分野で策定しました。

 ライフサイエンス分野
 (創薬・診断、診断・治療器機、再生医療、ガン対策等に資する技術)は >こちらから

 関連情報
   経済産業省の研究開発戦略と“技術戦略マップ”の活用 RIETI 経済産業研究所、2006年6月23日
 
 
医療機器産業の将来ビジョン ↑ このページの最初へ
新医療機器・医療技術産業ビジョンについて 厚生労働省、平成20年9月19日
 医療機器産業に対する具体的な支援策をアクション・プランとして示すこととする。また、革新的医療機器の開発等を通じてより優れた医療技術の提供を目指すことはもとより、改良・改善や、低リスク及び高リスクなど多様な医療機器の特徴にも配慮した制度整備について方向性を検討する。さらに、医療機器は実用化が最終目標ではなく、実用化後の保守管理や適正使用の確保、廃棄・再利用までをも考慮して検討する。
 
「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略(改定)」について 厚生労働省、2007年3月5日
 平成21年2月12日に行われた「革新的創薬等のための官民対話」の場において「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」について、改定をいたしましたので、お知らせいたします。
 
 
医療テクノロジー推進会議 ↑ このページの最初へ
第4回 医療テクノロジー推進会議 2009年3月17日
 
第3回 医療テクノロジー推進会議 2008年9月30日
 
第2回 医療テクノロジー推進会議 2008年4月23日

 医療機器開発推進のための厚生労働省の取組み 厚生労働省
 経済産業省における医療機器関連施策について 経済産業省
 文部科学省における医療機器開発関係施策 文部科学省
 バイオニック医療はもはやSFSFではない 
 臨床研究に関する米国調査報告 医機連5か年戦略推進WG
 
第3期 第1回 医療テクノロジー推進会議 2007年11月29日

 産からの問題提起 島津製作所
 革新的な医療機器研究開発機能拠点の構想について 国立循環器病センター
 臨床研究推進のための厚生労働省の取組み 厚生労働省
 経済産業省における医療機器関連施策について 経済産業省
 文部科学省における医療機器開発関係施策 文部科学省
 
殿堂入りの医療機器 ↑ このページの最初へ
1950年代とそれ以前  人工腎:Artificial Kidney  
  X 線:X-Ray  
  心電図:Electrocardiogram  
  心臓ペースメーカー:Cardiac Pacemaker  
  人工心肺:Cardiopulmonary Bypass  
  抗生物質生産技術:
Antibiotic Production Technology
 
  除細動器:Defibrillator  
1960年代 人工弁:Heart Valve Replacement  
  眼内レンズ/ コンタクトレンズ:
Intraocular Lens/Contact Lens
 
  超音波診断装置:Ultrasound アロカ(日本)が世界に先駆け製品化
  血管グラフト:Vascular Grafts  
  自動血液検査装置:
Blood Analysis & Processing
 
1970年代 X 線CT:Computer Assisted Tomography  
  人工股・膝関節:
Artificial Hip & Knee Replacement
 
  バルーンカテーテル:Balloon Catheter  
  内視鏡:Endoscopy オリンパス(日本)が世界に先駆け製品化
  食品工学:
Biological Plant & Food Engineering
 
  人工内耳:
Cochlear Implants and Stimulators
聴覚障害者の内耳の蝸牛に電極を接触させ、聴覚を補助する器具
1980年代 MRI:Magnetic Resonance Imaging  
  レーザー外科:Laser Surgery  
  血管ステント:Vascular Stents 人体の血管を管腔内部から広げる医療機器
  遺伝子組換治療:
Recombinant Therapeutics
 
  フローサイトメトリー/ セルソーティング:
Flow Cytometer and Cell Sorter
 
  パルスオキシメーター:Pulse Oximeter プローブを指先や耳などに付けて、侵襲せずに脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をモニターする医療機器
日本光電工業(日本)が発明
  デジタル補聴器:Digital Hearing Aid  
1990年代以降 遺伝子解析装置:
Genomic Sequencing & Micro-arrays
 
  PET:Positron Emission Tomography 陽電子検出を利用したコンピューター断層撮影技術。PETはSPECTなど他の核医学検査と同様に、生体の機能を観察することに特化した検査法
  内視鏡施術:Image-guided Surgery 日本起源
Hall of Fame 〜殿堂入りした医療機器〜
米国生体医工学会(AIMBE: American Institute for Medicaland Biological Engineering)

↑ このページの最初へ

   ご意見・ご感想をお寄せください。 ‖ お問い合わせはこちらから ‖ このサイトについて           サイトマップ  ‖
  Copyright 2006 - 2012 uTRAM Corp. All Rights Reserved
 
気象庁地震情報
東京電力ホームページ
関西電力ホームページ
アクセスランキング
(2012年2月)

1位 企業ニュース
2位 売上ランキング
3位 メディアニュース
4位 製薬会社研究
5位 製薬会社
6位 治療薬の最前線
7位 イベントカレンダ
8位 決算短信一覧
9位 ヘルスケア市場
10位 データブック